街道ウォーク シニアの健康ウォーキング 街道を歩く 歴史を訪ねる 甲州街道 その5 谷保→日野 今回は谷保から日野まで14キロの街道歩きを楽しみます。途中、多摩川の日野の渡し跡、土方歳三の生家や日野脇本陣跡を訪ね、美味しい豆腐三昧の体験も。日本橋から数えて10番目の宿場、日野は見どころ満載の落ち着ける素敵な街並みです。 2023.03.05 2024.11.19 シニア元気実践術街道ウォーク
街道ウォーク シニアの健康ウォーキング 街道を歩く 歴史を訪ねる 甲州街道 その4 上白石→谷保 今回は調布から府中、谷保までの14キロの街道ウオーキング。東京五社の一つ「大国魂神社」や関東三天神の一つ「谷保天満宮」、本陣門や高札場など歴史を感じることが出来る名所を訪ねます。御朱印と合格まんじゅうもゲットしました。 2023.02.24 2024.11.19 シニア元気実践術街道ウォーク
街道ウォーク シニアの健康ウォーキング 街道を歩く 歴史を訪ねる 甲州街道 その3 上高井戸→上白石 今回は上高井戸から調布の上石原まで歩きます。16キロの健康ウォーキング。布田五ケ宿、徳川将軍ゆかりのお寺、金龍寺、蓮慶寺、金子の大イチョウお見事です。国領神社には千年乃藤もあります。近藤勇の坐像がある西光寺を過ぎてゴールの飛田給薬師堂。途中いちご大福など美味しい和菓子もゲットです。 2023.02.10 2024.11.19 シニア元気実践術街道ウォーク
街道ウォーク シニアの健康ウォーキング 街道を歩く 歴史を訪ねる 甲州街道 その2 内藤新宿→上高井戸 旧甲州街道を歩くその2、内藤新宿から上高井戸までを健康ウォーキング。途中多くの寺院があり信仰深かった庶民の生活を垣間見ることができます。身近にこのように多くの歴史にまつわる出来事があったことを知ることで街の歩き方もかわりますね。シニアの楽しみ方としてお薦め。 2023.01.25 2024.11.19 シニア元気実践術街道ウォーク
街道ウォーク シニアの健康ウォーキング 街道を歩く 歴史を訪ねる 甲州街道 その1 日本橋→内藤新宿 甲州街道その1は日本橋から内藤新宿までウォーキング。街道歩きは気持ちがいいもの。丸の内から日比谷、桜田門や半蔵門、四谷見附、徳川ゆかりの寺社仏閣を訪ねて歩きます。歴史に触れあえるコースは飽きません。ゴールの新宿追分には名物のだんごも待ってます。 2023.01.18 2024.11.19 シニア元気実践術街道ウォーク
街道ウォーク シニアの健康ウォーキング 街道を歩く 歴史を訪ねる 準備編 シニアの健康に欠かせないウォーキング。健康は歩くことからはじまります。でも、近所のウォーキングは飽きちゃいますね、そんな方にお薦めなのが街道歩き。お江戸、日本橋を起点に整備された東海道、中山道、甲州街道、奥州街道、日光街道の五街道では宿場や本陣跡、一里塚、由緒ある寺社仏閣など歴史を訪ねる旅も楽しめます。日帰りのコース設定で無理なくチャレンジしてみましょう。 2023.01.11 2025.01.17 シニア元気実践術街道ウォーク