老後生活は、加齢と共に気力や体力の衰えを感じるようになってきます。
流されることなく老後に臨む心得、生きることに対して積極的な創意工夫が必要です。
やりたいことを精力的にやる、趣味を持ち楽しむ、食事、断捨離、節約生活、親の介護、買い物、ファッションなど日常の様々なシーンを工夫しながら過ごすことがセカンドライフを充実させる秘訣です。
そして大切なことは現実的な収支についてもしっかりと考え計画することです。収入面は年金のことをしっかり理解し定年後の仕事も考えてみる。一方支出面は固定経費をいかに削減するかなどにもチャレンジして生活の向上を目指しましょう。心がけ次第で素敵なシニアライフが送れます。
65歳の心得・・・定年退職時のチェックポイント
還暦を迎えたと思ったら、あっという間に65歳。再雇用期間も終了し2回目の退職の時を迎え、年金も支給開始、介護保険証も発行される節目の年となりました。この先どう生きるか?家計は?健康は?生きがいは?考えなくてはいけないことが山積み、特にお金と健康の問題は待ったなしです。
健康寿命を考えてみる・・・アンチエイジングへの挑戦
人生100年時代とはいえ、平均寿命と健康寿命には男性で9年間の開きがあるそうです。食生活や運動習慣を見直して健康で長く働けるコンディションを作りたいと思います。年金だけでは生活できませんが、最大の節約は健康とも言います。今回は老後生活の総点検を行い、チェックポイントを確認したいと思います。
老後の生活費 いくら必要なのか? 夫婦の平均生活費と内訳を調べてみた 我が家はどうなる (*_*)
老後資金、支出をどうするか?どうしなくてはいけないか。老後の生活費は一般的にどのくらい掛かっているのでしょうか?どの分野にどれくらい必要なのか?まず一般論を知り、自分に照らし合わせて支出をシミュレーションしてみることにします。
もっと知ろう老後の資金 まだまだあった年金の種類と制度 加給年金と経過的加算
基本となる国民年金、厚生年金以外に支給される年金があることを知る。抑えておくべきものは、加給年金、経過的加算、特別支給の老齢年金、在職老齢年金ということになります。それぞれの状況によって条件は変わりますので自分でシミュレーションすることが大切ですね。
ねんきんネットを使ってみた! 自分はいくらもらえるのか?あなたの不安や疑問を解消します
ねんきんネットを使ってみました。前回の「年金制度とは?仕組みを知る」で、年金のことをよく知らない私が基本的な事を調べてみて分かったこと。それは一言「腹落ちしない」ということ。初めて聞く単語が多いのと、原因や仕組みは分かったけど、それで自分はどうなる?という疑問が消えないからです。
老後の資金がありません ねんきん制度をもっと知ろう 種類は?いつから?いくら? 知れば課題が見えてくる
今更ですが年金には特段興味もなかったこともあり基本的な事が理解できていません。でも、老後の資金は心配ですよね。本当のところ年金てどうなの?まず種類や仕組み、自分はどうなのか?知ることから始めることが大切ですね。
老後 豊かな暮らしを送るにはどうすればいい? まずは情報収集が大切です 健康・生きがい・お金など生き抜くためのチェックリスト作ってみました
特に健康上の問題や事故がない限り、まだ当分生きていかなくてはいけません。これから本格的な老後生活の準備に入る身としては、すべてが漠然とした問題で腹落ちしないことばかり、まず何から確認し、考え、準備すればいいのか?