街道ウォーク 東海道 街道を歩く その2 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 品川→梅屋敷 その2は品川宿から川崎宿をめざし、梅屋敷まで14kmの街道ウォーク。品川浦、品川神社、品川寺と江戸六地蔵、坂本龍馬像、鈴ヶ森刑場跡などメジャーな見どころも多く、あっという間の3時間。おいしい品川宿のおせんべいも手に入れてたので帰宅後も楽しめます。 2023.10.27 2024.02.09 街道ウォーク
街道ウォーク 東海道 街道を歩く その1 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 日本橋→品川 東海道その1は日本橋から品川までの街道ウォーク。日本橋から銀座、新橋は華やかな街並みと歴史が共存するオシャレな東京を代表するスポット。コース途中には、芝大神宮、芝増上寺、泉岳寺と名だたる神社仏閣が揃っている江戸情緒たっぷりのゴールデンコース。広重になった気分で旧街道を歩けば足取りも軽やか、疲れ知らずの街道歩きとなりました。 2023.10.05 2024.07.04 街道ウォーク
街道ウォーク 中山道 街道を歩く シーズン1 シニアの健康ウォーキング 日本橋→熊谷 全8回 まとめ 中山道を歩く、シニアの健康ウォーキング全8回のまとめ、総集編です。心と身体の健康をキープするために始めた街道歩き。甲州街道に続き中山道、熊谷宿までの総集編、日本橋~板橋~蕨~浦和~大宮~桶川~上尾~鴻巣~熊谷まで135kmを歩きました。一人旅も良いけど気の合った仲間や夫婦での街道歩きも楽しいものです。 2023.08.11 2024.11.20 シニア元気実践術街道ウォーク
街道ウォーク 中山道 街道を歩く その8 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 吹上→熊谷 中山道ウォーキングも今回でシーズン1終了。街道歩きは、いよいよ熊谷宿へ向かいます。広々とした荒川土手歩きは往時と同じ風景が目の前に広がります。久下一族の墓がある東竹院、熊谷直実ゆかりの熊谷寺、熊谷総鎮守の高城神社など神社仏閣も見ごたえがあります。日本一暑い夏「熊谷」、八木橋デパート前の温度計も要チェック。 2023.08.02 2024.07.04 シニア元気実践術街道ウォーク
街道ウォーク 中山道 街道を歩く その7 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 鴻巣→吹上 旧中山道ウォーキングも7回目。鴻巣から吹上までの途中には嵯峨源氏、渡辺綱や家康ゆかりの神社仏閣が多くあり歴史好きにはたまらない楽しい街道歩きのコースです。鴻巣と熊谷の「あいの宿」として発展した吹上がゴール。和菓子屋さんや埼玉みやげ定番の十万石まんじゅうにも立ち寄ります。 2023.07.21 2024.02.09 シニア元気実践術街道ウォーク
街道ウォーク 中山道 街道を歩く その6 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 桶川→鴻巣 6回目となった旧中山道の街道歩き。桶川を出発して人形の町鴻巣へ向かう中山道ウォークには多くの発見がありました。葵のご紋が象徴する徳川幕府の統治力、参勤交代で中山道を歩いた加賀前田藩の痕跡、こうのとりの話が残る鴻神社、江戸時代のひな人形を見ることが出来る産業観光館、今回初めて知った「いがまんじゅう」など楽しいウォーキングでした。 2023.06.30 2024.02.09 シニア元気実践術街道ウォーク
街道ウォーク 中山道 街道を歩く その5 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 大宮→桶川 中山道ウォーキング、江戸の情緒が感じられる桶川宿へ大宮から向かいます。土蔵造りの店蔵や旅籠、本陣遺構などは見ごたえがあります。街道歩きも慣れてきたこともあり15キロぐらいは快調に歩けるようになりました。和菓子は「ゆず最中」を手に入れることが出来て、満足の街道ウォークとなりました。 2023.06.26 2024.01.26 シニア元気実践術街道ウォーク
街道ウォーク 中山道 街道を歩く その4 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 北浦和→大宮 中山道の街道歩き、歴史ウォークは4回目で大宮宿に向かいます。歴史ある宿場町には私たちが知らない逸話も多く興味深いシニアウォークとなりました。大宮氷川神社は総本社らしく見どころ満載のありがたい神社です。身も心も健康になれる旧街道を歩く旅はシニアにピッタリで、回を重ねるごとに課題も増えて飽くことがありません。 2023.06.12 2024.01.26 シニア元気実践術街道ウォーク