秩父三十四観音 札所巡りの健康ウォーキング 目的があれば、シニアのあなたでも 一日20km歩けます

秩父札所巡り シニア元気実践術
秩父札所三十四カ所巡礼の旅

17年間苦楽を共にした愛犬リズが令和元年12月に天国へ旅立ち、翌年2月から供養のため秩父三十四観音札所巡りをはじめました。御朱印を頂きながら巡礼道を徒歩で巡る健康ウォーキングです!

ゆう
ゆう

ところがコロナ禍により4回目の巡礼が終わり残り3寺を残すところ、3月20日をもって中断。なんとも悔しい日々をおくってきましたが、やっとコロナも落ち着いてきたので年明けから再開しようと準備中です。

空白になってしまった時間と記憶を呼び起こす為にも過去4回の巡礼を総括し最後の巡礼旅に備えたいと思います。歩いたルートマップも載せておきました。

※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。

秩父特急
秩父橋梁
秩父武甲山
スポンサーリンク

秩父札所 1番 誦経山 四萬部寺 → 9番 明星山 明智寺

令和2年 2月8日 歩行距離19,3km 所用時間3,57時間

1番 四萬部寺→2番 真福寺→3番 常泉寺→4番 金昌寺→5番 語歌堂→6番 卜雲寺
→7番 法長寺→8番 西善寺→9番 明智寺

和銅黒谷駅から聖神社で開運祈願と宝くじ入れを購入し、1番札所へ向けてスタートです。
すでに1時間以上経過していますが景色が素晴らしく空気も澄んでいて疲れは感じません。

最初なので緊張しつつ、書入れ朱印代金300円を納めて御朱印帳に記帳して頂き1ページ目が埋まります。
苦労して歩いてきたこともあり、ありがた~い気持ちになります。因みに2周目からは、この同じ御朱印帳を持参して御朱印のみ押して頂く重ねというものがあり、達人の御朱印帳は真っ赤になるそうです。
結構なアップダウンを繰り返し何とか9番明星山、明智寺へ到着し本日の予定は終了です。

トレッキング以外で20km近く歩いたのは初めてですが、次の札所、次の札所と目的が次々繰り返されるので意外と歩けた感じでした。

秩父巡礼1
秩父2

秩父札所 10番 萬松山 大慈寺 → 21番 要光山 観音寺

令和2年 2月15日 10番~21番 歩行距離20,8km 所用時間4,13時間

10番 大慈寺→11番 常楽寺→12番 野坂寺→13番 慈眼寺→14番 今宮坊→15番 少林寺
→16番 西光寺→17番 定林寺→18番 神門寺→19番 龍石寺→20番 岩之上堂→21番 観音寺

西武秩父線の横瀬駅で下車、10番札所へ向けて出発です。
今日は街中をメインで歩くコースで荒川も超えていきます。秩父の街は秩父神社や夜祭で有名で、歴史と情緒ある商店街は歩く辛さも忘れさせてくれます。名物「豚のみそ漬け丼」や「わらじかつ丼」が疲労回復に一役買ってくれます。何度来ても楽しみ満載の飽きない街ですね。

札所の話からそれてしまいましたが、十三番慈眼寺は目の病気にご利益があるとして知られているそうです。メグスリノキのお茶の振る舞いを頂きました。前回に続き今回も20km近く歩いたわけですが、比較的のんびり歩けるコースだったことと、ご利益があるのか足の痛みや疲れは感じませんでした。

秩父2-1
秩父巡礼2-2

秩父札所 22番 華台山 童子堂 → 29番 笹戸山 長泉院

令和2年 2月23日 22番~29番 歩行距離19,9km 所用時間4,08時間

22番 童子堂→23番 音楽寺→24番 法泉寺→25番 久昌寺→26番 圓融寺→27番 大渕寺
→28番 橋立堂→29番 長泉院

本日は西武秩父から22番札所までバスにて移動してスタートです。
23番の音楽寺へは長い上り坂を進みます。ここはその名にちなんで歌手や音楽関係の方も多く訪れるそうで歌手のポスターが数多く張られている珍しいお寺でした。

その後、法泉寺までは荒川沿いをひたすら歩いて進みます。ここで本日終了予定だったのですが、川向こうの武甲山の麓に26番から29番長泉院が並んでいるので一気に回ることにしました。途中岩井堂に寄るのですが300段に及ぶ石段があり大変な思いをしました。何とか本日も無事終了です。感謝。

秩父巡礼3-2
秩父巡礼3-1

秩父札所 30番 瑞龍山 法雲寺 → 31番  鷲窟山 観音院

令和2年 3月20日 30番~31番 歩行距離13.3km 所用時間3,11時間

30番 法雲寺→31番 観音院

いよいよ大詰めとなり30番から、秩父鉄道終点の三峰口手前の白久駅迄電車で移動しスタートです。
法雲寺までは駅から20分ほど川沿いを登っていきますがストレスが無い道のりでした。

31番へは三峰口駅から町営バスにて両神温泉薬師の湯まで移動です。ここに道の駅があるのでひと休み。地元のおばあちゃん達が作った美味しいお饅頭を頂き、エネルギー全開で観音院へ向かいます。観音院まで2時間近くかかり、山門からは更に300段余りの石段を登るのですが、巨岩を背に立つ本堂は素晴らしく奥には滝も控えています。帰りは下山後、最後の力を振り絞って一時間弱バス停まで歩きます。
そして、安田屋さんのみそ漬けをお土産に。地酒の飲み比べも!お疲れ様でした。

秩父巡礼4-1
秩父巡礼4-3
  秩父三蔵地酒 純米酒飲み比べ

秩父札所 残り 32番 般若山 法性寺 → 34番 日沢山 水潜寺

残すところあと3寺ですが、これがなかなか手ごわくて一日では回れそうもありません。
西武秩父からバス移動後→徒歩で32番法性寺→徒歩で33番菊水寺という感じになりそうです。
しばらく長距離は歩いていないので近所でトレーニングが必要かもです。34番水潜寺は離れているので単独で最後の難関としてとっておこうと思います。

ゆう
ゆう

年明けコロナの第六波が来ないことを祈るばかりですが、秩父札所巡り34カ所完結編をぜひ報告させて頂きたいと思います。

※所要時間は歩いている時間で、全工程に要した時間ではありません。乗り物の移動や休憩時間は含まれませんのでご注意ください。

↓私が使っている御朱印帳とウォーキングシューズです

タイトルとURLをコピーしました